5月頭から募集を開始していた「ふれあいウォーキング 諏訪盆地展望コース<上諏訪駅前〜立石公園>」を昨日行いました。梅雨入り宣言があり天候大丈夫かなぁと心配していたのですが、予報がどんどん変わって晴れ過ぎないウォーキング日和となりました。
7:00に上諏訪駅前に集合して受付を済ませていただきました。
受付では木札…4回全てに参加いただくとステキなプレゼントがあります、本町コイン…ウォーキングに参加された方だけが期間限定の特別なサービスが受けられます、当日の地図&サービスの詳細、すわともカード5P、お渡しさせていただきました。
その後会長から挨拶をさせていただき、スタッフ紹介〜準備体操をしてウォーキングスタートです。
さて、今日のコースは上諏訪駅前〜湯の脇:温泉寺〜裏道を駆使して立石公園へ向かいます。
先ずは温泉寺まで歩き、ひと休みしつつしばしお勉強の時間。
実は温泉時は諏訪家の菩提寺。諏訪氏といえば日本神話の建御名方神(たけみなかたのかみ)を祖とする諏訪大社の宮司の家柄で諏訪の歴史を語るには無視できない存在です。その諏訪氏の逸話などを保存会の小平さんにお話を聞かせていただきました。
その後は細かい裏道を繋ぐようにしてウォーキング!結構なところを登っていきます。
諏訪は何気にこういった道が多く存在し、細い道を見つけながら歩くのもとても楽しいです。
その証拠に上の写真の道の途中ではまた分岐がありました。こっちの道はどこに向かうのかな?
そして一息ついて諏訪湖を見るとなかなかの高度感。
でもまだまだ登ります。とはいえ登山ほどではないので皆笑顔♪
この立石公園へのコースがお子さんの参加が一番多い時なのですが、今回は前日が運動会だった為か少なめ…ちょっと残念でしたがまた来年チャレンジしてください!もちろん他の回も是非ご参加くださいね〜。
さて、もう1ピッチ頑張ってゴールの立石公園へ到着です!
すると、ふれあいウォーキングの目玉、駅前商店街の女将さんたちの愛情こもった温かい朝食が用意されていまいた。
メニューは…おにぎり・味噌汁(わかめ・油揚げ・三つ葉)・マカロニサラダ・ゆでたまご・煮物・ふき酢のもの・甘夏みかん・つけもの。どれも美味しくてウォーキング後の体が喜ぶ栄養満点な内容でした♪
参加された皆さんも笑顔で楽しんでくれていました。
準備のいいご家族は敷物も持参されさながら遠足気分♪こういうのいいですね。
食べたあとは立石公園ならではの長〜い滑り台など、お子さんだけでなく大人の方も楽しんでいました!
天候に恵まれ皆さんとお話しながら楽しい時間を過ごす事ができました。
また次回もご参加くださいね。
その次回は7月7日(日)を予定しています。
コースは電車でGO!下諏訪駅から歩き始めて柳並公園へ戻ってくるロングルートです。
詳細は近日お伝えしますのでぜひご覧ください。
- 投稿タグ
- ふれあいウォーキング